【受験結果&テスト内容の私感】秋大附中 

今回、開業以来、当塾から初めての秋大附属中学受験生(受験は1名のみ)のA君(川尻小)が無事合格しました。おめでとう!!

当塾では「秋田の中学受験は、テスト自体は難しくないので本格的な対策は不要、自然体で十分。結果は運も影響するので落ちても全く気にする必要なし!結果はどうあれ中学受験の経験は絶対に次につながります。」と言ってるせいかA君自身、受験対策なし、模試を1度も受けずの自然体での合格でした。

秋大附属中入試問題、今年も実際に解いてみました。

例年通り問題の難易度は学校のテストよりは難、全国的な中学受験問題レベルとしては易しい内容でしたが、例年以上によく練られた問題で実力が点数に反映されやすいように感じました。

算数ですが、年々易しくなっているように感じます。毎年出題される規則性の問題も今年はやさし目で、全体として算数が得意な子なら合計8割以上はいけるのではないでしょうか。当塾では四谷大塚の「予習シリーズ」やハイレベルドリルなどの問題(類題)を演習で使用しますが、これらの教材はレベルが高すぎて(入試問題が簡単すぎ?)受験対策にはあまり向かないように思います(教材自体は力がつくのでやっておくべきです)。受験対策を行うなら中学受験用の問題集を基本問題に絞り中学受験範囲をまんべんなくマスターするのが有効だと思います。ちなみに当塾の算数好きの5年生(受験予定なし)と6年生(今回受験せず)の女の子2人に今回のテストを実際に解いてもらったところ5年生の子は75点、小学6年生の子は90点でした。

理科は計算問題や思考力を要する問題はそれなりにありましたが、ほとんどが教科書レベルの問題でした。受験対策をするなら「予習シリーズ」やハイレベルドリルはレベルが高くあまり適当とは言えず、学校のこれまでのテストを家庭学習ノートに解き直し完璧にすることが効率的かつ有効であると思います。

社会は資料を見て自分なりの考えをまとめて書かせる問題が多く、知識系の問題も「富山県」とレアな地域であり例年よりも難易度が高いように感じました。全体的に単なる知識の暗記では対応できずに資料を読み解く力、考える力、自分の言葉で説明できる力などが要求され(言い方を変えると国語力があれば知識がなくても解ける)、受験対策をするなら参考書・時事資料集などを読み込み、なぜ・どうしての説明箇所を家庭学習ノートに自分の言葉でまとめるのがよいと思います。

国語は全科目の中で最も難易度が高いと感じました。内容もハイレベルな漢字力・語彙力・読解力・要約力・記述力など求められ、秋田県公立高校入試問題と同レベル程度(以上?)の難易度ではないでしょうか。国語が得意な子と苦手な子の点数差が大きく国語の出来が合否に大きな影響があったのではないかと推測します。対策をするなら国語には最も時間をかけるべきであり漢字・語彙力の学習を毎日継続し要約や記述式の問題集をコツコツ行うのがよいと思います。国語力がつくと理科・社会の点数も上がります。

英語については簡単なリスニング問題が数問だけのようなので割愛します。

当塾の小学コースについては集団授業で、英語力・語彙力・読解力・計算力・算数思考力の強化に力を入れていますが、並行して自然体で中学受験を突破できる授業も目指しており今回の自分なりの気づきも今後の授業の内容に取り入れていきたいと思います。

尚、秋大附属にしろ南高中等部にしろ、全受験生の中で運悪く不合格になった子どもたちは何十人といるはずですが全く悲観する必要はありません。今回の経験をバネに中学で勉強を頑張りトップクラスの成績になることができる大きなチャンスです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です