定期テスト対策期間が終了しました。
6月26日(木)本日の朝の勉強会(6時30分~8時)をもって第1回定期テスト対策期間が終了しました。今回は平日毎日4~6時間の塾での授業&自学(塾は通常通り20時30分には終了)、直前土日(終日)の勉強会、当日の朝の勉強会の他、新たな試み(2週間前までに英数完成・5科目対策授業・途中入塾者への並走)など可能な限りの準備を行いました。朝の勉強会は任意参加でしたが山王中生のほとんどが参加しました。
今回は(も)みんなよく頑張りました。この頑張りこそが定期テスト対策期間の最大の目的であり成長へとつながります。あとはテストが返却されたらきっちりと解き直しを行うことです(一応、結果も大事ではありますが、まあ問題ないでしょう)。
余談ですが昔から胃は強いほうですが、数10年ぶりに猛烈に胃が痛くなりました。なぜなら中3生、中1生、昨年度からの通塾の中2生は学習習慣も確立されており比較的安心でしたが(一部の中1生の学習態度は若干改善の余地あり?)、今回入塾(転塾)の中2生達には、飛躍のためにどうにかして成功体験を味わってもらいたいとの強い思いと日々の葛藤(本人たちは間違いなく一生懸命頑張っている・・だがこの程度では殻は破れない、どこまで要求するべきか、どこまで厳しくするべきか・・・・)が原因だと思います。結局はやるかやらないかは本人達次第なので自分ができることには限界がありますが、自分が勉強するよりも何倍もしんどかったです(塾長あるあるだと思います)。いずれにしろ生徒達を見送りホット一息、胃の痛みもすっかり消え、本日の午後は事前にお伝えした通り休業します。。