高校入試結果(令和7年度)
4期生9名全員の進路がほぼ確定しました。
秋田高校・・1名
秋田南高校・・3名
秋田中央高校・・2名
仙台向山高校(県最高倍率進学校)・・1名
国立秋田高専・・2名(内1名は面接待ち)
まずは1人1人が高い目標に果敢に挑戦し、最後の最後まであきらめず努力したことに対して敬意を表し、皆さんと同じ時間を共有できたことを心から感謝します。また、入塾時(特に3年生からの入塾生)、実テ200点~300点前半など志望校合格には程遠い生徒達が、夏以降大きな成長を遂げ、最終的には「全員が秋田高校・秋田南高校に合格できるレベルに到達する」という目標をほぼ達成できたことを嬉しく思います。夏休み明けの実テ点数と本番点数(自己採点)を比較して6ヶ月で塾生平均80点以上の点数アップ(3年生からの途中入塾者はほぼ100点~150点超アップ 点数開示で更に高くなりそうです)となりました。本当によく頑張りました!!
一方で、全員合格を目指し、やるべきことをやり抜き、可能な限りの準備を行ったにもかかわらず、希望がかなわなかった生徒が出てしまったことは、私自身の力不足であり、その生徒の優れた資質と努力を思うと、やり切れない気持ちもあります。ただその生徒は直接来て次に行く学校ではトップを取って絶対に志望大学(旧帝大)に行くことを宣言してくれました。試験前に全員に伝えた通りその生徒は佐々木塾の特待生として1年間通塾してもらいます。必ずリベンジしてもらいます。
高校入学は人生の通過点・出発点にすぎません。高校受験の経験で培ったチャレンジ精神・最後まであきらめず努力する姿勢・最大限の事前準備で、これからの未来をどんどん切り開いて下さい。全ての生徒にとって可能性は無限大です。がんばれ4期生!!
最後に今回、運悪く希望がかなわなかった全ての受験生の皆様に対しても、その挑戦と努力に敬意を表するとともに、この経験を次のステージに繋げてほしいと願っております。
【追伸】これまでの人生経験・社会経験で確信することは、人間を成長させるために最も大事なのは環境だということです。素晴らしい環境(もしくはそうでない環境)に身を置くと人間はやがてその環境に染まっていきます。佐々木塾が最も大切にしていること、最も自慢できることは、開業以来、築き上げてきた頑張る生徒が集まる環境と集中力に満ちた空気感です。4期生の頑張りは、その姿を見てきた次の生徒達に受け継がれていきます。佐々木塾で一緒に頑張ってみたい!という方の入塾(個別面談・体験授業)お待ちしております。
新中3生・・定員(10名)は埋まりましたが、今年度は最大2名を追加します(授業スペース的にこれが限界)。興味のある方(勉強を頑張りたい方)はお早めに。
新中1・新2生の定員はまだ枠があります。上位高・進学校を目指し成績を一気に上げるなら少しでも早い入塾がよいと思います。4期生も中1・2年時の入塾生は秋高・南高・仙台向山・高専などに余裕を持って合格しています。。