佐々木塾はこう考えます(その6 楽しい塾 vs. 厳しい塾)

「上位高受験専門とチラシに書いてましたが・・・、佐々木塾は厳しい塾でしょうか?うちの子は大丈夫でしょうか・・・?」

佐々木塾は断定します。「厳しい塾です。中学生に対しては」(決して怒鳴ったり、机をたたいたり、気合を連呼したりはしませんのでご心配なく(笑)。見ての通り性格は極めて温厚です(多分)。

佐々木塾のスタンスは、小学生に対しては、まずは学習習慣、国語・算数・英語の基礎力を身に着けさせ、得意な科目や興味を待った科目をどんどん伸ばし、先取学習を取り入れることで自信をつけさせ結果として勉強することが好きになることを目指しています。どちらかというと褒めて伸ばすというスタンスですね。

中学生は違います。入塾前の成績に関係なく定期テストでは常に自分史上最高点(順位)、400点以上を全員の共通目標とし、その達成にとことんこだわります。

毎回やるべきことを共有し、できない場合は家庭学習で必ずやってもらい、理解の定着を次回厳しくチェックします。

共有(=約束)したことをやらない生徒については妥協を許さないスタンスです。「やりきる」ことを徹底します。努力した人に対してはリスペクトします。

目標を達成するために本気で学習に取り組んでみたい!自分を変えてみたい!これまでのくやしい思いをバネに周りを驚かせたい!このような思い(想い)を持つ子供たちを佐々木塾は全力でサポート致します!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です