大学受験突破を目指す高校生・既卒生対象のコースです。自立学習型個別指導(英数中心)で志望大学(学部)の合格に向けた学習環境を提供しております。

◇国公立大学現役合格、早慶・上智・同志社・GMARCH合格などを目標にそれぞれの状況に応じ自分で設定したカリキュラム(通塾頻度・学習時間自由 飲食可)で取り組んでもらいます。カリキュラム設定を希望する生徒についてはこちらで設定し話し合いのうえ確定します。

◇志望校がどこであれ基本となるのは学校の定期テストで常に上位を目指すことです。その結果が模擬試験や本番につながります。よってまずは学校から配布された問題集をそれぞれのスケジュール(どこまでをいつまでに行うか&日々のノルマを設定)で完璧にすることに注力し、適宜、他の問題集に取り組みます。また、数学・英語を中心に理解できないところの質問を受け付け個別に指導を行います。

【学習方法】

①「教科書の完全理解」

受験勉強を進める上で重要なのは「教科書の完全理解」だと考えます。テレビで見かける弁護士(タレント?)の山口真由氏は著書の中で中学から東大法学部を主席で卒業するまでの勉強法は「教科書を7回読むだけ」だと豪語していますが、これは「特異」な例としても「教科書の完全理解」が受験勉強で重要なのは言うまでもありません。

②1冊の参考書(問題集)を完璧にする。

参考書(問題集)論議「1冊の参考書を完璧にするべき vs 完璧にこだわらず何冊も並行して行うべき」などは諸説ありますがまずは「学校から配布される参考書・問題集を完璧にする」ことを奨励します。

③セルフレクチャー法

勉強したのに成績が上がらない・・・受験生の多くが悩む問題です。その原因の1つは「理解・記憶できない」「アウトプットができない」ことにあります。その解決には「教科書を完全に理解するまで何度も読み込み理解を深めながらノートにまとめる」「不安な単元の映像授業を何度も視聴する」「参考書(問題集)を完璧にするまで何度も繰り返す」などがあげられます。さらに有効なのは「セルフレクチャー法」です。例えば教科書や参考書(問題集)の一定範囲について自分で自分自身や他人に対してコンパクトにレクチャ―を行うものです。完璧なはずの知識が実際にセルフレクチャーをやってみると1分も持たない(説明できない)ことに気が付くはずです。自分で自分に行うことは困難な場合は通塾時にセルフレクチャーを実施してもらいます。

対象高1~既卒生(再受験生可)
時間月・火・木・金(祝日除く) 15:30~20:30 通塾頻度・学習時間・入退室自由   飲食可
料金【通塾放題コース】 月・火・木・金(祝日除く) 15:30~~20:30 
入会金:10,000円  月謝:20,000円(税込み) 参考書・問題集は自前となります。